百名城No.43『春日山城』日帰りドライブ(11月3日)
久しぶりの百名城巡りは、ずっと「行こう行こう」と思いながら、近くゆえに、なかなか行けなかった春日山城。
日帰りの気軽なドライブなので、朝もゆっくり9:30に出発
行きは燃料代節約で、ひたすら下道~。
子供の頃から何回も通った国道19号→国道18号。ちょっとノスタルジックな気分に浸りながら、
運転すること3時間30分。
『春日山城跡ものがたり館』に到着。
まずは、ここで百名城スタンプをゲット。入口の管理人室で声をかけるとスタンプを出してもらえます。
中の展示は、15分程のビデオ中心で、そのビデオの内容も歴史好きなら周知の内容。展示物はほぼ見どころは・・・無し
ただ、管理人さんが愛想の良いおばちゃんだったので、評価は避けます。。。
さて、この入り口外のBOXに入ってる「春日山城史跡めぐり」なるポケットサイズのパンフをゲットして、春日山神社まで車で向かいます。
パンフを頼りに10分程で、到着。目の前には、壮大な階段が…
【春日山城】
春日山神社へのお参りは最後にするとして、登城開始。まずは千貫門跡で、はっきりと残る空堀を堪能。
ここから直江屋敷→毘沙門堂→本丸跡と尾根つたいに登るのですが・・・
ここからの景色が美しいです
歩く方向には、本丸、天守台を望む壮大な景色
振り返れば、日本海が一望できます。
そして、本丸跡、天守台に到着です。広大な越後平野も一望できて、非常に気持ちよいです。
ここから現在開始。二の丸を経て、下っていくと、謙信公がお迎えしてくれます。
最後に春日山神社にお参りして終了。所要時間は1時間ぐらいで、ぐるりと一周できます。
あいにくの雨でしたが、それを程苦にならないで登れる山城ですが、それでいてしっかりと、わかりやすく城の遺構が残されていますし、森林うっそうとしていないことで、「戦国の山城の城郭」というものを歩きながら、上からも下からも大きな視野で感じることができるのが、何より素晴らしいです。
景色の美しさもプラスして、★★☆
最後に、上越IC近くのスーパー銭湯「七福の湯」でのんびり。
帰りは、上越IC→梓川スマートICまで高速道路をノンストップで1時間40分で帰宅。無事ドライブ終了しました。
日帰りの気軽なドライブなので、朝もゆっくり9:30に出発

行きは燃料代節約で、ひたすら下道~。
子供の頃から何回も通った国道19号→国道18号。ちょっとノスタルジックな気分に浸りながら、
運転すること3時間30分。
『春日山城跡ものがたり館』に到着。
まずは、ここで百名城スタンプをゲット。入口の管理人室で声をかけるとスタンプを出してもらえます。
中の展示は、15分程のビデオ中心で、そのビデオの内容も歴史好きなら周知の内容。展示物はほぼ見どころは・・・無し

ただ、管理人さんが愛想の良いおばちゃんだったので、評価は避けます。。。
さて、この入り口外のBOXに入ってる「春日山城史跡めぐり」なるポケットサイズのパンフをゲットして、春日山神社まで車で向かいます。
パンフを頼りに10分程で、到着。目の前には、壮大な階段が…

【春日山城】
春日山神社へのお参りは最後にするとして、登城開始。まずは千貫門跡で、はっきりと残る空堀を堪能。
ここから直江屋敷→毘沙門堂→本丸跡と尾根つたいに登るのですが・・・
ここからの景色が美しいです

歩く方向には、本丸、天守台を望む壮大な景色
振り返れば、日本海が一望できます。
そして、本丸跡、天守台に到着です。広大な越後平野も一望できて、非常に気持ちよいです。
ここから現在開始。二の丸を経て、下っていくと、謙信公がお迎えしてくれます。
最後に春日山神社にお参りして終了。所要時間は1時間ぐらいで、ぐるりと一周できます。
あいにくの雨でしたが、それを程苦にならないで登れる山城ですが、それでいてしっかりと、わかりやすく城の遺構が残されていますし、森林うっそうとしていないことで、「戦国の山城の城郭」というものを歩きながら、上からも下からも大きな視野で感じることができるのが、何より素晴らしいです。
景色の美しさもプラスして、★★☆
最後に、上越IC近くのスーパー銭湯「七福の湯」でのんびり。
帰りは、上越IC→梓川スマートICまで高速道路をノンストップで1時間40分で帰宅。無事ドライブ終了しました。
この記事へのコメント